マイナンバーカード休日交付窓口のお知らせ

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

本日、臨時窓口を開設し、マイナンバーカードの交付を行っております。
平日、受取が難しい方(学生の方等)は、ぜひご利用ください。なお、15歳未満の方は、その親権者の方もご一緒にお越しください。
※カード申請受付やマイナポイント申込支援は行っておりません。

【日時】令和5年月6月3日(土)
    9時30分~11時30分
  
【場所】市役所1階市民課窓口
【交付に必要なもの】
 1.交付通知書(はがき)
 2.本人確認書類
  ・1点で可~免許証、身体障害者手帳、在留カード、
        療育手帳
  ・2点必要~保険証、医療受給者証、年金手帳、
        預金通帳、学生証、社員証など
 3.通知カード(お持ちの方)

お問合せ先 紋別市市民課市民係 0158-24-2111(代表) 

マイナンバーカード夜間・休日交付窓口のお知らせ

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

夜間および休日に臨時窓口を開き、マイナンバーカードの交付を行います。
15歳未満の方は、親権者の方もご一緒にお越しください。

【日時】① 夜間交付窓口 6月毎週水曜日 18時~19時30分
    ② 休日交付窓口 6月3日(土) 、11日(日) 9時30分~11時30分
  
【場所】市役所1階市民課窓口
【交付に必要なもの】
 1.交付通知書(はがき)
 2.本人確認書類
  ・1点で可~免許証、身障手帳、在留カード、療育手帳
  ・2点必要~保険証、医療受給者証、年金手帳、預金通帳、学生証など
 3.通知カード(お持ちの方)

※平日、9時~17時にお電話にてご予約ください。
 ご予約がない場合、お待ちいただくこととなりますが受取は可能です。

お問合せ先 紋別市市民課市民係 0158-24-2111(代表) 

マイナンバーカード夜間・休日交付窓口のお知らせ

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

夜間および休日に臨時窓口を開き、マイナンバーカードの交付を行います。
平日、受取が難しい方(学生の方等)は、ぜひご利用ください。
なお、15歳未満の方は、親権者もご一緒にお越しください。

【日時】① 令和5年5月10日(水)、17日(水)、24日(水)、31日(水) 18時~19時30分
    ② 令和5年5月14日(日) 9時30分~11時30分
  
【場所】市役所1階市民課窓口
【交付に必要なもの】
 1.交付通知書(はがき)
 2.本人確認書類
  ・1点で可~免許証、パスポート、身障手帳、在留カード、療育手帳
  ・2点必要~保険証、医療受給者証、年金手帳、預金通帳、学生証、社員証など
 3.通知カード(お持ちの方)

※平日、9時~17時にお電話にてご予約ください。
 ご予約がない場合、お待ちいただくこととなりますが受取は可能です。

お問合せ先 紋別市市民課市民係 0158-24-2111(代表) 

マイナンバーカード一部業務停止のお知らせ

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

全国一斉に行われるシステムメンテナンスに伴い、下記の期間でマイナンバーカードの一部手続きがご利用いただけません。

【対象期間】
 令和5年5月1日(月)および2日(火)

【休止する業務】
 ・電子証明書の発行および更新
 ・券面事項更新(住所や氏名の書き換え等)
 ・暗証番号の再設定および変更

手続きは5月9日(火)以降にお越しください。
なお、マイナンバーカードの受け取りは可能ですが、場合によっては再度来庁いただくことがあります。

お問合せ先 紋別市市民課市民係 0158-24-2111(代表) 

マイナンバーカード夜間・休日交付窓口のお知らせ

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

夜間および休日に臨時窓口を開き、マイナンバーカードの交付を行います。
平日、受取が難しい方(学生の方等)は、ぜひご利用ください。
なお、15歳未満の方や成年被後見人の方は、その法定代理人(親権者)の方もご一緒にお越しください。

【日時】① 令和5年4月19日(水)、26日(水) 18時~19時30分
    ② 令和5年4月22日(土) 9時30分~11時30分
  
【場所】市役所1階市民課窓口
【交付に必要なもの】
 1.交付通知書(はがき)
 2.本人確認書類
  ・1点で可~免許証、パスポート、身障手帳、在留カード、療育手帳
  ・2点必要~保険証、医療受給者証、年金手帳、預金通帳、学生証、社員証など
 3.通知カード(お持ちの方)

※平日、9時~17時にお電話にてご予約ください。
 ご予約がない場合、お待ちいただくこととなりますが受取は可能です。

お問合せ先 紋別市市民課市民係 0158-24-2111(代表) 

引っ越しシーズンの窓口混雑緩和にご協力をお願いします

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

引っ越しシーズンの年度末・年度始めは例年市民課窓口が混雑します。今年度は、マイナンバーカードの所持率上昇に伴い、例年以上に窓口が混雑することが予想されます。
そのため、窓口混雑緩和の観点から下記のとおりの対応とさせていただきます。

【令和5年3月31日(金)~令和5年4月4日(火)の対応】
 マイナンバーカード関連手続き(交付、申請サポート、マイナポイント支援等)は受付休止

【令和5年4月3日(月)~令和5年4月4日(火)の対応】
 当日転入してきた方の住民票の発行、印鑑登録は不可
 ※マイナンバーカードの変更手続きのみ実施

なお、マイナンバーカードを利用して市内のコンビニ、イオン、サツドラ紋別店のマルチコピー機で住民票や印鑑証明が取得できます。市役所1階ロビーにも設置しておりますのでご利用ください。
皆さまには、ご迷惑をお掛けしますがご理解、ご協力をお願いします。

お問合せ先 紋別市市民課市民係 0158-24-2111(代表) 

マイナンバーカード休日交付窓口のお知らせ

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

本日、臨時窓口を開設し、マイナンバーカードの交付を行っております。
平日、受取が難しい方(学生の方等)は、ぜひご利用ください。なお、15歳未満の方や成年被後見人の方は、その法定代理人(親権者)の方もご一緒にお越しください。
※カード申請受付やマイナポイント申込支援は行っておりません。

【日時】令和5年3月4日(土)
    10時~13時
  
【場所】市役所1階市民課窓口
【交付に必要なもの】
 1.交付通知書(はがき)
 2.本人確認書類
  ・1点で可~免許証、身体障害者手帳、在留カード、
        療育手帳
  ・2点必要~保険証、医療受給者証、年金手帳、
        預金通帳、学生証、社員証など
 3.通知カード(お持ちの方)

お問合せ先 紋別市市民課市民係 0158-24-2111(代表) 

【ご依頼】第2期紋別市総合戦略に関するアンケート調査について

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

紋別市では、令和元年度に「第2期紋別市総合戦略(計画期間:令和2~6年度)」を策定し、人口減少社会に対応した持続可能なまちづくりを進めるため各種施策に取り組んでいるところです。
地方創生を推進するため皆様のご意見等を参考とさせていただきたいと考え、「メール@もんべつ」にご登録の皆様にアンケート調査を実施させていただくことといたしました。
このアンケート結果は、統計的に処理し、個人の回答について公表することはありません。
お忙しいところ大変恐縮ですが、下記のURLから、アンケートフォームにてご回答いただきますようお願いいたします。(アンケート所要時間は約5分です)

https://forms.gle/MtwhEE7Y9g4WkhJr8

調査の趣旨をご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

※アンケート回答期限:令和5年3月15日(水)

【お問い合わせ先】 
 紋別市総務部企画調整課企画係
 電話:0158-24-2111(内線221)

マイナンバーカードの申請をサポートします

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

2月28日(火)に上渚滑町民センターにてマイナンバーカード出張申請受付を行います。
マイナンバーカードを作っていない方は、この機会に申請ください。
顔写真の撮影も無料です。
なお、カードの受取やマイナポイント申込支援は行いません。

【日時】令和5年2月28日(火) 9時30分~11時30分
【場所】上渚滑町民センター展示ホール(ロビー)
【持ち物】
 1.個人番号カード交付申請書
   (お持ちでない場合は申請できません。前日までに
    市役所市民係までお問合せください)
 2.本人確認書類(必ずお持ちください)
  ・1点で可 ~ 運転免許証、身体障害者手帳、在留カ
        ード、療育手帳、住民基本台帳カード
  ・2点必要 ~ 保険証、医療受給者証、年金手帳、
         預金通帳、学生証、社員証など
 3.通知カード(お持ちの方)

お問合せ先
紋別市市民課市民係 0158‐24‐2111(内線226・227・367)

マイナンバーカード休日交付窓口のお知らせ

メール@もんべつにご登録いただいている皆様へお知らせいたします。

休日に臨時窓口を開き、マイナンバーカードの交付を行います。
平日、受取が難しい方(学生の方等)は、ぜひご利用ください。なお、15歳未満の方や成年被後見人の方は、その法定代理人(親権者)の方もご一緒にお越しください。

【日時】令和5年2月11日(土)、12日(日)
    10時~13時
  
【場所】市役所1階市民課窓口
【交付に必要なもの】
 1.交付通知書(はがき)
 2.本人確認書類
  ・1点で可~免許証、身体障害者手帳、在留カード、
        療育手帳
  ・2点必要~保険証、医療受給者証、年金手帳、
        預金通帳、学生証、社員証など
 3.通知カード(お持ちの方)

お問合せ先 紋別市市民課市民係 0158-24-2111(代表)